マイナンバー登録(マネフォ編)

入社日の1~2週間前に、新しい勤務先にマイナンバー情報を提出します。マイナンバーは健康保険加入申請書の必須記載項目なので、提出が遅れると保険証の交付が遅延します。勤務先から提出依頼メールを受け取ったら、速やかに提出しましょう。マイナンバーをメール本文にベタ打ちしたり、マイナンバーが含まれる画像ファイルをメール送信しないでください。かならず、マネーフォワードのクラウドマイナンバー経由で提出お願いします。

① マネーフォワードから提供依頼メールを受取り、URLにアクセスする

送信元アドレスは do_not_reply_mynumber@moneyforward.com です。あなたの新しい勤務先が、Outsourcing Japan株式会社に給与計算や社会保険手続きを委託している場合、「正しいマイナンバー提供依頼元であることをお確かめの上、マイナンバーを提供してください。」という注意書きが表示されます。マイナンバーの回収業務はOJスタッフが担当しており、outsourcingjapan.comドメインのメールアドレスを使っています。この注意書きは無視して大丈夫です。https://mynumber.moneyforward.com/providing/ をクリックします。

② 会社名と氏名が正しいのを確認して、「提供する」をクリックする

③ マイナンバーをスペースなしで入力する

④ マイナンバーカードの両面をスキャン or スマホで撮影する

※スキャナーを利用するか、壁に立てかけて正面から撮影してください。光の反射やピンぼけでカード全体が読み取れない場合は、撮り直してください。

➄ 番号確認欄はマイナンバーカードのうら面を、身元確認欄はマイナンバーカードのおもて面をアップロードする

jpg, png, gif, or pdf のファイル形式に対応しています。heic & tiff ファイルは対応していないので、iPhoneユーザーはこちらを参照

⑥ 提供パスコードを入力する

提供パスコードは会社ごとに異なります。提供パスコードは、就職先の人事担当者にお問い合わせください。

 

➆「提供する」をクリックして、「マイナンバーの提供を完了しました」画面を確認する

⑧ Outsourcing Japan スタッフが、マイナンバーが画像ファイルの内容と一致するのを確認する

マイナンバーカードの両面が添付されていない場合や、住所が指に隠れて読み取れない場合などは、差し戻します。①の提供依頼メールが再送されるので、再アップロードしてください。

 

⑩ 確認作業が終わると、クラウドマイナンバーのホーム画面に「現在マイナンバーの提供依頼はありません」と表示される

 
 

マイナンバーカード持っていない場合①

通知カードに住所に今も住民票登録していて、苗字も変わってない人は、通知カードと運転免許証を代理提出可能です。番号確認欄に通知カードの両面を、身元確認欄に運転免許証の両面をアップロードします。スマホで撮影した写真2枚を1つの画像ファイルにまとめるのは難しいので、プライベート用のPCやタブレットを持ってない方はコンビニのマルチコピー機のスキャンをオススメします。

japanese driver's license front and back
 
 

マイナンバーカードを持っていない場合②

緑の通知カード交付以降に引越や改姓した人は、区・市役所の窓口でマイナンバー記載の住民票を入手してください。番号確認欄に住民票を、身元確認欄に運転免許証の両面をアップロードします。スマホで撮影した写真2枚を1つの画像ファイルにまとめるのは難しいので、プライベート用のPCやタブレットを持ってない方はコンビニのマルチコピー機のスキャンをオススメします。

Previous
Previous

King of Time 入社手続き

Next
Next

What is NENMATSU CHOSEI?